2025アンリミテッド スポーツフェスティバル 陸上大会/ボッチャ大会

開催日 2025年07月24日(木)
開催地 ヤンマースタジアム長居/2025年日本国際博覧会 EXPOアリーナ「Matsuri」
カテゴリ
  • ランニング
公式サイト 公式HP
公式SNS

エントリー

受付方式 先着順

【重要】2025年6月4日お知らせ
EXPO2025 大阪・関西万博 AD証(関係者入場証(DAYパス)についてのご注意事項

https://amarys-jtb.jp/NOZData/Img/FileUp/Honban/Upload/16308/Information.pdf

2025年のアンリミテッドスポーツフェスティバルは2025年日本国際博覧会 EXPOアリーナ「Matsuri」とヤンマースタジアム長居の2会場で同時開催いたします!!

※陸上競技大会、ボッチャ大会の試合会場は ”ヤンマースタジアム長居” です。
お間違いないようお願いいたします。

陸上競技大会 ボッチャ大会(ヤンマースタジアム長居)にご参加の皆様へ
 表彰対象者は、メイン会場であるEXPOアリーナにて「メダルセレモニー」にご参加(任意)頂く予定。
そのために、エントリー者全員の博覧会会場への通行証(AD証)の発行手続きを行っていただきます。
※参加者全員AD証を発行しますので、競技終了後、メイン会場(EXPOアリーナ)の入場が出来ます。
(移動は、自費でお願いします)(7/24当日限り)
 

アンリミテッドスポーツフェスティバルは、その前身として、2017年に世界初の「障害のあるなし関わらず同じ土俵で競技をする融合大会」、 「アンリミテッド パラ陸上」としてはじまりました。
2023年からは、より多様性融合であり、超包括的(スーパーインクルーシブ)を伝えるため、“パラ”という名称を無くし、さらに、陸上競技以外のスポーツとも同時開催する取り組みに発展させた 「アンリミテッドスポーツフェスティバル」として「Restart」することを決定し、すべての人が垣根をなくした状態でのスポーツ(遊び)を通じた世界観を体感できる場として、子どもからシニアまで、より多くの方々に愛され、また企業の皆様には協賛という形で支えられたイベントとなっています。
開催日 2025年07月24日(木)
実施種目 走競技:100m / 1500m / 4×100mアンリミリレー(Mixリレー)
跳躍競技:走幅跳   
投てき競技:やり投(立位) (座位)
*トラック種目は、すべてタイムレースにより順位を決定する。
*車いす(レーサー)で走競技に出場する者は、必ずヘルメットを着用すること。
*車いすで1500mに出場する者は必ず競技用レーサーを使用すること。
*T99の車いすレースへの参加は100mのみとする。
*フィールド種目は、一人3回の試技とし記録順で順位を決定する。

【特記事項】
*今大会は、JPA(日本パラ陸上競技連盟)登録者は、日本公認記録となる。
*トラックレースにおいて、同組に視覚クラス(T11/12)の選手がいる場合は、2レーン分を割り当てる。
*同組に聴覚クラス(T70)の選手がいる場合は、スターターの位置や姿勢を聴覚クラス(T70)に配慮した方法で行う。
*リレーメンバーは男2女2で構成すること。または、障害のある選手とメンバー構成する場合はこの限りではない。
*投てきについては、各クラス指定の重量を使用する。
参加資格 (1)2025度(令和7年度)一般社団法人日本パラ陸上競技連盟登記・登録者                            
(2)一般参加者(T/F99とする)                            
 ※一般参加者は公認記録にはならない。パラ陸上連盟の登録選手は公認記録となる。    
受付時間 受付 9:00~
競技開始 11:00~随時
参加料   1人2種目までとし、1種目 1,000円 リレーは1チーム 2,000円 
※ 上記参加料のほか、インターネット決済代行手数料が別途かかります。                            
※ 納入された参加料は、主催者の責による事由で大会を中止した以外、原則として返金しない。                            
※ 参加料は、web申込みと同時にお願いします!  
※ 2種目申込む場合は、競技運営上、競技時間が重なる場合があります。  
表彰 各種目の1位~3位までにメダルを授与
場所:2025年日本国際博覧会 EXPOアリーナ「Matsuri」
表彰式(開始予定時間):18:00~
その他 (1)本競技会は、JPA(日本パラ陸上競技連盟)公認大会として実施する。              
(2)競技用車椅子等は、各自で持参すること。                            
(3)新型コロナウイルスの対応策については、社会状況に従うこととする。                    
(4)本競技会は、日本アンチ・ドーピング規程に基づくドーピング・コントロール対象外大会です。        
(5)一般参加者については、ユニフォームのロゴ・広告商標等の広告規程を適用しない。            
(6)一般参加者については、靴底の厚さの規定は適用しない。 
(7)変更等が生じた場合は、その都度ホームページ(SNS)等で公表しますので各自確認すること。
ボッチャ個人戦(男女混合無差別級) 参加資格:ボッチャ大会に関しては、参加資格は問いません。 
参加料金:¥1,000 
スケジュール:受付 9:00~、予選 9:50~
競技内容:
・コートサイズ:W4m×D7m × 10コート(予定) 
・参加人数:64名(予定)
競技ルール:
・日本ボッチャ協会競技規則フレンドリーマッチ版v1.0のルールをもとに、個人戦にて実施する。
なお、コートについてはアンリミ特製コートサイズとなる。
・原則2エンド制、決勝戦・3位決定戦のみ4エンド制で実施する。(ただしスケジュール遅延時は2エンドで実施する。)
・持ち時間は測らない。
・バイオレーションは下記3つのみ対象とし、いずれもボールの除去のみ行い、ペナルティスローは行わない。
 ①ラインクロス(線を踏んで投球) / ②時間外投球/ ③アシスタントの介入
・2エンド終了後に同点の場合は、ファイナルショットで勝者を決める
・そのほか、大会申し合わせ事項により実施する。
≪重要≫ 2025年日本国際博覧会 EXPOアリーナ”Matsuri”会場の入場について
選手及び同伴者の方は、関係者としてEXPOアリーナ”Matsuri”会場に入場いただけます。
※メダルセレモニーは、EXPOアリーナ”Matsuri”会場のみで行います。

万博入場に際して登録証の発行を致します。登録証の発行には名前とメールアドレスが必要です。
同伴者を伴う場合、参加者と同伴者はそれぞれ異なるメールアドレスをご入力ください。(同伴者は1名まで。)
※不備があった場合は入場できない場合もございますので、ご注意ください。


関係者登録のため登録いただいたメールアドレスに万博協会よりメールが届きます。
そのメール内のURLより、個人情報登録をお願いいたします。(メールが届いてから1週間以内)
個人情報登録が完了しない限り、AD証は発行できませんので、必ず実施してください。

また、迷惑メールとして受信できない可能性もございますので、以下のメールアドレスについてメール受信許可などの対策を事前に実施してください。
AD証 個人情報登録依頼メールの発信メールアドレス no-reply-accreditation@expo2025.or.jp


スムーズな入場にあたっては、以下の注意事項をご確認くださいませ。
【入場~EXPOアリーナ”Matsuri”まで】
皆様には、関係者入場証を発行いたします。 ※博覧会の入場券の購入の必要はございません。
関係者入場証のため、パビリオンへの入館等はできません。
2025年日本国際博覧会に入場された際は、東口ゲート(大阪メトロ側入口)よりご入場いただき、パビリオンや会場内の売店などに立ち寄らず、EXPOアリーナ”Matsuri”までお越しください。
ご集合時間:陸上・ボッチャ(表彰参加組):17:30
※時間までにお越しいただけない場合は、登録をキャンセルさせていただく場合がございます。
※EXPOアリーナまでは各自ご移動ください

【持込禁止物】
※以下については、いかなる理由があろうとも持ち込むことはできません。 会場入り口で、破棄いただくことになります。
・火薬などの危険物(花火、ガスボンベ、ライター、マッチなども含む)
・刃物・催涙スプレーなどの凶器(カメラ三脚やゴルフクラブなど凶器になり得るものも含む)
・酒類(博覧会会場内で販売されているものは除く)
・動植物(種子含む)※介助犬、盲導犬、聴導犬などは除く
・キャスター付きバック、スーツケース(コロコロ)(サイズ問わず、持ち込み不可)
・ドローンなどの小型無人機             
大会主催者事務局 アンリミテッドスポーツフェスティバル事務局
メールアドレス secretariat@kinki-unlimited-para-at.com